今日は朝から時相論理な授業がありました。今日からハイブリッドシステムらしいです。何がどうハイブリッドなのでしょう……。
一番最初に一番一般的な枠組みで定式化するという説明の手順はよくありますが、分かっている人はともかく、概念をまだ理解できていない人にそれをやっても混乱を増長させるだけのような気がしています。もっと具体例から入るのがよいかと。いや、ハイブリッドシステムの activity の定義って絶対分かりにくいよなぁ、とか思っているだけなんですが。関数を返す関数の集合って具体例を出されないと何のためにこんな物を用意するのかわかりませんですよ……。すくなくとも、僕は初めて読んだときに理解するまでずいぶんかかりました(^^;
今日は授業が1つとゼミが1つお休みだったので、いつもよりは楽な月曜日でした。