ピアノってピアノフォルテの略で、弱い音(ピアノ)も強い音(フォルテ)も出せる楽器という意味だったんですね・・・。まったく知りませんでした。
楽譜に書いてあるピアノって楽器のピアノと関係あるのかなぁ、などと思っていた自分が情けないです。
こっそり自分の所に1.5系の tdiary をインストールして動かしてみました。カテゴリ機能などが加わっていてとても素晴らしいです。すぐにでも移動したいというのが本音であります。でも、ここの簡潔な URL はとても捨てがたいんですよね……。http://diary.lightnovels.net/ までは短くできますが、そもそも lightnovels.net という文字が長いですし。ぐふぅ。
ちなみに、1.5系で利用する入力スタイルは当然 RD でしょう。Wiki もいいんですが、RD でものを書く習慣を付けたいので統一させることにします。
高校時代の友人が指揮者をしている吹奏楽団の定期演奏会に誘われたので行ってみました。吹奏楽団と交響楽団が頭の中で区別付いていなかったことは置いておくとして、吹奏楽団のわりにはパーカッションがとても重視されていて、多彩な曲を聞くことができました。指揮者の彼の飄々とした経ち振るまいも相変わらずでしたし(笑)。
三重奏や協奏曲の直後のものも含めると4曲もアンコールを聞いたのちに、20時半くらいに終わりました。その後、下につっこみを入れてくれている某氏と渋谷でおろしとんかつ定食950円(税込)を食べてから帰宅。
兄上が無事クリアしたようです。土日でけりをちゃんと付けられたようで。
ちなみに楽譜と言えばト音記号の形は「ソ」を意味する“G”の変形だったりする。ト音記号はその書き始める始点が「ソ」なんだぞと示す記号。だからト音記号があるときは五線譜の下から2本目の上の音符は「ソ」になるんだよね。音楽の薀蓄はおもろいよ(笑。
くぅっ。さっきから教養の差を見せ付けられっぱなしです(><)僕も何か楽器でもやってみようかなぁ。リコーダーとか(笑)
あの話は教養というよりむしろ専門的で特別な知識。教養ならMassのほうがあるってば(笑。